学童保育での
光触媒コーディング(ゼノコート)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために行われている臨時休校措置。久々に学校が始まったと思ったら、すぐに学級閉鎖となり、すぐに学校が休みとなる状態も経験されている保護者は多いのではないでしょうか。
学校が休みとなった場合、小さい学年のお子様をもつ、働く保護者の方々は、子どもを預け先として、学童保育所を利用される方は多いのではないでしょうか。その学童保育所では、朝から開所を続けているところも多くなってきました。
学童保育所で働く指導員の中には、預けられる人数が増えることにより、感染を広げないか、自身も感染してしまうのではないかという不安を抱えながら働く指導員の声が多数のメディアに伝えられ、「学童保育にこれほどスポットがあたったことはこれまでなかった」と多くの指導員が口をそろえている状況。
その一方で、伝えられてない現場の悩みもあると聞きます。
「学童保育って、ただ遊んでいるだけではないのか」そう思われがちですが、異なる年齢の、そしてさまざまな特性を持った子どもたちの自主性を重んじながら、指導員は子どもたちに寄り添い、遊びやさまざまな活動を通して成長を支えています。
指導員がそろってミーティングを行う時間がないため、日々の子どもたちの変化や気になる言動などの共有も難しく、保育中に細切れに立ち話で済ませるか保育後に残って話し合うしかないという方も多いのではないでしょうか。学童保育の現場は常に人手不足と言われている中で、コロナショックとなったため、余計に人手が不足している中で、更に人手が不足する状況になってしまっています。
コロナ対策として、子どもがマスクを取るときは、おやつやお弁当を食べる時なので、しゃべらないというのを徹底するという、黙食をされているところは多いのではないでしょうか。さらに子どもと子どもの間にスペースを設けるために、黙食の徹底に加えて机の数を増やし、児童同士が向き合わないように座らせているそうです。
緊急事態宣言中、公立小中学校では短縮授業を実施していた学校も多くあります。そうなると、児童が来る時間帯が重なることになり、更に密になる時間ができてしまうといいます。
子どもたちがいるときも、帰った後も除菌作業に追われてしまうことになり、精神的にも体力的にも厳しい状態なのではないでしょうか。
こういった話を受けて、指導員側も保護者も子ども全員に言えることは安心した環境をつくることではないでしょうか。
除菌だけでは効果は薄く、人の出入りが多くあると、どうしても間に合わないことになります。
だからこそ、お勧めしたいのが、光触媒コーティングです。
光触媒とは太陽や蛍光灯などの光が当たると、その表面で強力な酸化力が生まれ、接触してくる有機化合物や細菌などの有害物質を除去できる環境浄化材料です。そのため、光を十分に必要とする光触媒を使用する場合、住宅やビルの壁面に使用するのがとても効果的です。
例えば、光触媒に含まれる二酸化チタンが太陽光に当たると活性酸素が作り、汚れを分解する「セルフクリーニング機能」を発揮します。また、塗膜が超親水状態という水を弾く状態になることにより、雨が降った時に分解した汚れを洗い流す効果もあります。
さらに、光触媒塗料は耐用年数が長いことが特徴で、最長20年と言われています。一般的に、塗料はグレードによって耐用年数と価格が変動し、安価なアクリル塗料やウレタン塗料の耐用年数は5〜8年、シリコン塗料は10年と言われています。そのため、この20年という耐用年数は、現在販売されている塗料の中でも非常に長い耐用年数なのです。
2.室内に光触媒を使用する5つのメリット
光触媒塗料は、室外に塗料されることが多いですが、室内でも使用することが可能です。
そこでここからは、室内で光触媒を使用する5つのメリットについていくつか紹介します。
(1)消臭効果
光触媒には、二酸化チタンという成分が含まれています。この二酸化チタンが紫外線や蛍光灯などの光が当たると活性酸素を生成され、接触する臭いの原因の物質を吸着して水と二酸化炭素に分解して除去します。タバコの臭いやカビ臭、靴の臭いなど室内をあらゆる臭いを消臭するメリットがあります。
(2)有害物質の分解、除去効果
室内のアレルギー疾患の原因として建材や家具から揮発する「ホルムアルデヒド」と言われる有害物質も、光触媒コーティングが分解して、除去する効果があります。また、光触媒コーティングは、薬品や毒性のある物質で除去する方法とは異なり、安全性が非常に高い酸化チタンアパタイトという食品添加物にも使用されている物質が主成分ですそのため、副作用も出ないということもメリットの1つです。
(3)抗菌効果
光触媒は消臭効果に加えて、ノロウイルスやインフルエンザ、大腸菌、サルモネラ菌、カビ菌などを分解して除去する効果を持っています。特に、カビ菌などは繁殖すると胞子を放散させるため、カビのある部分にカビ取り剤で対処しても浮遊しているカビ菌の胞子が再び繁殖します。
しかし、光触媒を壁クロスや天井面にコーティングすれば、これらの胞子にとても効果があるのです。
(4)防藻・防カビ効果
銀イオンが含まれている光触媒は、抗菌効果があるため、少ない光でも抗菌効果を発揮します。また、今までの抗菌剤では分解できなかった菌が死滅時に出す有害物質も光触媒酸化チタンが分解する効果があります。例えば、O-157、大腸菌、カビなどの菌を防ぎ、防カビ効果によって嫌な臭いも防ぐことが可能です。
(5)防汚効果
光触媒は、壁クロスに接触するアンモニアやその他の化学物質を分解して除去する効果があるため、タバコなどによる黄ばみを抑制する効果があります。その結果、清掃やリフォームのコストダウンにもつながります。
(6)光触媒のデメリット
光触媒にはたくさんのメリットがありますが、デメリットも少なからず存在します。例えばデメリットとして挙げられるのは、費用の高さです。光触媒は非常に耐久性が高いだけでなく、さまざまな機能を備えている分、費用も高くなってしまうのです。
ですが、光触媒コーティングは弊社独自開発を行っている抗菌除菌専用の塗料です。明所だけではなく、暗所にも対応している非常に効果の強い光触媒塗料となります。
光触媒の導入を検討中の方は、株式会社ネオテックスにぜひお問い合わせください。当社では、光触媒コーティングだけでなく、外壁や屋根、内装のリフォーム工事も承っております。
塗料の専門家だからこそ、
お客様に対して安心して使っていただけるものを開発、提供さることができます。
光触媒の導入を検討中の方は、
株式会社ネオテックスにお気軽にお問い合わせくださいませ。